情報元 : ビッグダディ元妻・美奈子、整形でばっちり二重に印象激変…最新体重「82・9キロ」4回結婚、8児の母ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4466775/


1. 匿名 2023/02/27(月) 22:33:36 

フリーアナウンサーの大島由香里(39)が27日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後8・30)に生出演。一児の母として身近に感じた国の少子化対策や政策について明かした。

大島は昨年の10月から保育園の補助金の申請のために書類が細かくなり、何時間通った事などを明記しなければならなくなったという。その中で今までもらえていた補助金が数時間足らないだけで大きな減額になってしまったようだ。「今までもらえていたものが、細かい数字を出すことでカットされたということは、いかにして子ども世代に払うお金をカットすることを考えているようにしか感じない」と率直に感じたことを口にした。 「もっと子供のためにお金を使う姿勢を見せないとそりゃ子どもを育てる気になれないよなという出来事が身近で起こったので、少子化対策はちょっと厳しいなと思いましたね」と今の日本の少子化対策ではかなり厳しい話し、この話題を締めた。 5件の返信

2. 匿名 2023/02/27(月) 22:34:41 

貰えるだけありがたいと思わないと 2件の返信

3. 匿名 2023/02/27(月) 22:35:19 

冷凍チャーハンさん 2件の返信

4. 匿名 2023/02/27(月) 22:35:34 

お金はどこから来ているのか考えて 2件の返信

5. 匿名 2023/02/27(月) 22:35:57 

金に困ってなさそうだけどな 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/02/27(月) 22:35:59 

フリーアナウンサーって楽じゃないのね

7. 匿名 2023/02/27(月) 22:36:09 

まずは酒控えれば? 2件の返信

8. 匿名 2023/02/27(月) 22:36:48 

>>1 そもそも日本政府はやったふりしかしないし少子化は別に困ってないんだよ。 どうせ自分たちには関係ないって思ってる上に子供にコオロギ食べさせようとしてるんだからw 4件の返信

9. 匿名 2023/02/27(月) 22:37:04 

>いかにして子ども世代に払うお金をカットすることを考えているよう 不要な支払いを抑えて、届けるべき所に届くようにするためだと思ってたわ。 生活保護もしっかり管理した上で、もっと届けるべきところには届けた方がいい

10. 匿名 2023/02/27(月) 22:37:06 

保育園の書類って面倒だよね。毎年書かなきゃいけないし。 5件の返信

11. 匿名 2023/02/27(月) 22:37:30 

時間からして必要ないお金分をカットされただけで、逆に時間を満たしてる人の中には増えた人もいると思う。自分がもらえないからってなんでも文句言うのはどうかと思う

12. 匿名 2023/02/27(月) 22:37:33 

余裕あるところは、いらん

13. 匿名 2023/02/27(月) 22:37:33 

離婚した人が子供子供って言うの面白いね。子供が一番傷つくことしたのにね。

14. 匿名 2023/02/27(月) 22:37:53 

認可外保育園とかの補助金ってこと? 規定の時間より少ないから減額されたということですよね それは仕方がないのではないか?

15. 匿名 2023/02/27(月) 22:37:55 

>>5 お金云々っていうより子供のことは世帯収入に関わらず一律にしてほしいってことかもよ

16. 匿名 2023/02/27(月) 22:38:01 

>>10 大事な子供を預ける場所なんだから仕方ないよ

17. 匿名 2023/02/27(月) 22:38:07 

所得制限は無しで良いと思う。子供のためのものだから。 1件の返信

18. 匿名 2023/02/27(月) 22:38:21 

バンバン生の声を聞かせてください

19. 匿名 2023/02/27(月) 22:38:44 

子供のためのお金なら、スクールバス導入してほしい。

20. 匿名 2023/02/27(月) 22:38:44 

>>10 面倒とかそういう次元のもんではないと思ってた

21. 匿名 2023/02/27(月) 22:39:39 

少子化対策のため消費税増税検討され始めているよ 2件の返信

22. 匿名 2023/02/27(月) 22:39:40 

>>8 少子化になっても自分達にはたんまりお金が入るもんね。本当はやる気ないけど選挙で票がほしいから対策するふりだけしてる。

23. 匿名 2023/02/27(月) 22:40:38 

>>8 コオロギ事業に6兆円も使ってるらしいね アホ草 6件の返信

24. 匿名 2023/02/27(月) 22:41:10 

制度を緩くしたら緩くしたで、貰うべきじゃない家庭に税金が入ったりするわけだし、きっちりしたルールで管理してもらう方が、結果的に自分の特になると思ってる。

25. 匿名 2023/02/27(月) 22:41:18 

少子化対策で消費税増税したら意味ない 1件の返信

26. 匿名 2023/02/27(月) 22:41:35 

バイクで疾走してるじゃん

27. 匿名 2023/02/27(月) 22:41:47 

自分のことしか考えられない人だなあという感想。 あなたが減った分、他の必要な人に回ってるんだよ。 財源には限界がある。

28. 匿名 2023/02/27(月) 22:42:15 

>>23 なんか怖いよね そのうちゴキブリはどんな環境にも適応できるから食べると栄養満点とか言いそう 3件の返信

29. 匿名 2023/02/27(月) 22:42:39 

>>25 少子化対策の財源が消費税増税 やるとしたら大義名分が欲しいだけなんだとおもう

30. 匿名 2023/02/27(月) 22:42:57 

>>2 16歳未満は扶養控除無しの代わりに児童手当導入したのにそれカットするって詐欺でしょ。

31. 匿名 2023/02/27(月) 22:43:49 

>>21 そういう名目でお金を巻き上げるのね。 まずガーシーの給料からあてたらいいと思います。

32. 匿名 2023/02/27(月) 22:43:55 

>>21 頭おかしいな

33. 匿名 2023/02/27(月) 22:44:00 

>>4 わかってるよ。政治家は自分たちだけの手当ては分厚くするくせに庶民には使わない。庶民はちゃんと納税してるのにサービスしてもらえてない。政治家の手当てを分厚くするために子供手当てやその他の手当てを削ってる節はあるよ

34. 匿名 2023/02/27(月) 22:44:04 

子供いない身からすると子供のためにだいぶお金使ってるなあと思う(ダメとは言ってない)。 独身で子供いないなんて搾取されるいっぽうだよ。 みんな自分中心だから、それぞれの感じ方は違うよね。 1件の返信

35. 匿名 2023/02/27(月) 22:45:44 

>>34 独身で子供いないと搾取される一方なの?そのまま独身で子供いなければ人様がお金かけて育てた子供が納めた税金で老後過ごすくせに? 2件の返信

36. 匿名 2023/02/27(月) 22:46:59 

>>1 脱いでるのが痛い 年の割には綺麗なんだろうけど

37. 匿名 2023/02/27(月) 22:47:43 

もらえるだけありがたいけどそりゃ今後20年近く経たないと納税しない投票もできない子供に税金使うより今票を入れてくれる老人に金配るのは自分さえ得すればいい政治家からすれば当たり前 令和生まれの子供達が18歳になる頃にはあの世にいるような年齢の政治家にとって子供は金食い虫の邪魔者でしかないってね、本人が言ってたから仕方ない

38. 匿名 2023/02/27(月) 22:48:11 

>>23 それは嫌だね。そのお金あるなら少子化対策にって思うわよ。

39. 匿名 2023/02/27(月) 22:50:12 

>>28 こうなると、政治家は本当に本当に国民を潰そうとしているとしか思えない。 食品ロスには目もくれず、矛盾な事に無駄金使おうとしているし…。

40. 匿名 2023/02/27(月) 22:50:32 

>>35 働かない子供もいるからね 1件の返信

41. 匿名 2023/02/27(月) 22:54:18 

>>35 必ずこれ言う人いるけど、すでに私達は上の世代を支えてるじゃん 2件の返信

42. 匿名 2023/02/27(月) 22:54:38 

税金高いけどほんと何に使ってるのかが謎過ぎるわ。

43. 匿名 2023/02/27(月) 22:57:25 

>>41 それを言ったら子供いる世帯だって上の世代支えてるんだわ。支えてる上に税金払って、さらに子供の教育資金や生活費も使ってるんだよね。独身が搾取されてる云々言うから言い返したまでだけど。 1件の返信

44. 匿名 2023/02/27(月) 22:59:00 

>>8 むしろ少子化対策!子育て世帯に〇〇します!みたいな本当焼け石に水みたいなことしてわざと子育て世帯叩かせようとしてない?って感じる 割とマジで日本人を滅ぼそうとしてるのかもね

45. 匿名 2023/02/27(月) 23:00:38 

>>10 そういうもんじゃないの?笑 そうしないと、ごまかす人を洗い出せないんだよ。 ごまかさない人には面倒だけど、ちゃんと書類書いて出せば、その人が不正していないことが証明できるんだからいいじゃない。

46. 匿名 2023/02/27(月) 23:00:49 

>>43 ほんとそれ 自分たちだけが搾取されてるって考えは理解不能

47. 匿名 2023/02/27(月) 23:02:34 

>>1 なんでそこまで悪く捉えるんだろう

48. 匿名 2023/02/27(月) 23:02:39 

>>41 それの繰り返しなんだから繰り返せなくなったら破綻じゃん

49. 匿名 2023/02/27(月) 23:03:53 

金配っても子供増えないよね

50. 匿名 2023/02/27(月) 23:11:26 

金持ちは自分で払いなよ

51. 匿名 2023/02/27(月) 23:12:58 

>>23 え… 信じらんない。 どこの既得権益なんよ。

52. 匿名 2023/02/27(月) 23:13:26 

中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。

53. 匿名 2023/02/27(月) 23:16:31 

>>28 いってもゴキブリ食べる国なんて珍しくもないけどね。 ベトナム、タイ、ナイジェリア、カメルーン、コンゴ、メキシコ、ブラジル、イギリス等

54. 匿名 2023/02/27(月) 23:18:19 

>>17 それなら一律無し、やむを得ない場合は申告が1番無駄ないね。

55. 匿名 2023/02/27(月) 23:18:48 

>>5 そういう問題ではなくない?

56. 匿名 2023/02/27(月) 23:23:15 

YouTubeでくだ巻いてる人🍻

57. 匿名 2023/02/27(月) 23:24:54 

児童手当の現実じゃなくて、保育園の補助金申請の現実?

58. 匿名 2023/02/27(月) 23:27:46 

>>10 ちゃんと定期的に状況確認しないと、極端な話申し込む時だけ働いて就労証明取って入園したら仕事辞めてもずっと預け続けて、本当に利用したい人が入れない事態になりかねないと思うよ

59. 匿名 2023/02/27(月) 23:28:18 

>>3 この人が!?? あの有名な?!? あのチャーハンの人だったんだ!!!! まじで今知った。へー

60. 匿名 2023/02/27(月) 23:29:55 

>>23 嫌すぎる

61. 匿名 2023/02/27(月) 23:30:40 

>>8 昨日ガルで中国でコオロギは不妊薬として使ってるって見たよ。そのコオロギをどんどん食品化するために補助金出すなんて日本の人口削りたくてしょうがないんだろうね。 1件の返信

62. 匿名 2023/02/27(月) 23:36:53 

子育て支援はあとだよ。 まずは少子化対策。子供産んだら、二人目産んだら経済的に楽になるとかがいいと思う。 いまお腹の中にいる子やすでにる産まれてる子に手厚くしても人数変わらないから、これからの子にだけ優遇したらいいとおもう。

63. 匿名 2023/02/27(月) 23:39:49 

この人はフジテレビを辞めたりしなければ今でも報道キャスターとして活躍できていたと思う。ダメ男に引っかかってキャリアをダメにして本当にもったいない。

64. 匿名 2023/02/27(月) 23:50:29 

>>61 私は1週間くらい前にたぶん別トピで見た

65. 匿名 2023/02/27(月) 23:57:40 

おっさんみたいな人だった

66. 匿名 2023/02/28(火) 00:04:57 

>>23 本当に?それって誰が決めたの?本当に怖いわ。

67. 匿名 2023/02/28(火) 00:12:14 

>>40 それを引き合いに出すってことは、生めるのに生まない女と働けるのに働かない人は社会のお荷物加減では同等ってこと?そこまで言ってないんだけど。そんなに自虐しなくていいよ。

68. 匿名 2023/02/28(火) 00:13:16 

なんでだろ なんかこの人苦手

69. 匿名 2023/02/28(火) 00:18:08 

>>1 旦那は今、どうしてるの?

70. 匿名 2023/02/28(火) 00:56:03 

妊娠中なんだけど、妊婦は5万円の補助金が出るみたいで驚いた。 産後にまた5万円支給されるみたい。 昨年度出産した人も対象とか。 所得制限がないのが嬉しい。 5万円は分娩予約金の一部に充てさせてもらいます。

71. 匿名 2023/02/28(火) 01:22:32 

>>2 小梨乙。いちいちこういうトピに来なくていいよ

72. 匿名 2023/02/28(火) 01:35:52 

>>7 いまは洗面所で呑んでるらしいよ。おつまみとお酒をそこで呑んで、ほどよいところでお風呂に入るんだってさ!

73. 匿名 2023/02/28(火) 02:30:47 

>>1 そりゃ稼いでる子持ちの分節約して底辺子持ちにあげないといけないから…

74. 匿名 2023/02/28(火) 06:18:44 

>>7 子どもなんて産むからお金かかるのにねー?

75. 匿名 2023/02/28(火) 08:20:14 

少子化対策なら、離婚せず旦那さんと2人3人って子供作ればいいじゃん。 なんでシングルマザーしといて少子化少子化って言ってんの?めちゃ関係ないやん。 1件の返信

76. 匿名 2023/02/28(火) 08:32:35 

>>4 考えてるからこそだろ

77. 匿名 2023/02/28(火) 08:46:32 

>>3 まだ言ってるの?

78. 匿名 2023/02/28(火) 09:11:12 

保育園の手続きこそネットでいいのに。 特に4月入園の申請時期の保育課の窓口、ディズニーランドより混むよww ちゃんと資料を読んでこない人を相手にしてるから窓口も説明するの手間だし、ネットならちゃんと読まないと手続きできないからお互いに良いと思うけどね。

79. 匿名 2023/02/28(火) 09:20:35 

>>10 預かってもらってるからね そこはやっぱり保護者としてやるべきことはやらないと まぁ面倒なのはわさるんだけどさ

80. 匿名 2023/02/28(火) 09:40:05 

出産一時金を増やしたら産婦人科が分娩費用を値上げしたとか、東京の私立中学無償化の噂があって中学受験の塾に行き始める小学生がさらに増えてるとかいう話を聞くと、結局いくらお金をばらまいても医療業界と教育業界に吸い込まれていくだけで、子供も増えないし子育ても楽にならないような気がしてきた 快適な病院で出産して、旦那の通勤や子供の通学に便利なところに家を買って、専業や時短勤務でもゆとりある生活ができて、休日は家族でレジャーも楽しんで、子供は私立のいい学校に行かせて…みたいな願望を突き詰めて行ったらキリがないじゃん? そうなったら、この人みたいなお金持ちでも「いくら国からお金を貰っても全然足りない」と延々と言い続けるよ 障害児(身体、精神、発達)の育児で追い詰められてる親のために医療や教育にもっと補助を出すとか、公立学校の質を上げるとか、そういう使い方で結果として「どんな子育て環境でもなんとかなる」という安心な社会に持っていく方がいいんじゃないかな

81. 匿名 2023/02/28(火) 09:42:55 

>>23 環境関係のなんちゃら国際会議のニュースで言ってたけど、コウロギは牛や豚と違って少ない餌でたくさん育つからSDGsなんだってさw そういう欧米人は肉ばっかり食ってるくせにお前達に言われたくねーわと思う

82. 匿名 2023/02/28(火) 09:56:16 

>>75 やりがい搾取だなぁ。

83. 匿名 2023/02/28(火) 10:00:25 

この人不倫された被害者なのに叩かれすぎて可哀想…

84. 匿名 2023/02/28(火) 10:16:49 

高齢者に使いすぎなんだよ 子供に使わなすぎ

85. 匿名 2023/02/28(火) 13:14:06 

自分は白百合のぬるま湯で育ったくせに?

86. 匿名 2023/02/28(火) 13:50:54 

金持ちほど金にうるさいとはこういう事。