
1. 匿名 2025/06/06(金) 10:02:59
ある時テレビを見ていると、バラエティ番組『マツコの知らない世界』で、婚活アドバイザーの植草美幸さんをむかえて婚活特集をしていました。
誰かと暮らすって、そういうことだよな、とも思うんです。他人なのだからこだわるポイントも、許せないポイントも当然違う。相手と自分の主張の落としどころを見つけていくことの繰り返しだと思います。出典:mi-mollet.ismcdn.jp長い一人暮らしで、「他人と暮らす耐性」が著しく低下していることを突きつけられたのです。 一緒に暮らしていてイライラすることがあったとしても、これは将来誰かと暮らすための練習だ! と思うと、ちょっと気の持ちようが変わりました。 また、やっぱり「誰かと暮らすこと」は私にとって心の栄養剤だと再確認もできました。一緒にご飯を食べること、天気やニュースなどについて話す相手がいること。 出典:mi-mollet.ismcdn.jp 13件の返信2. 匿名 2025/06/06(金) 10:04:09
自分だけ妥協してる!って思いがちだけど、相手もな。って思うわ。 3件の返信3. 匿名 2025/06/06(金) 10:04:24
気持ちを共有する相手がいるって大事だよ4. 匿名 2025/06/06(金) 10:04:28
体重半分にする話かと思った 2件の返信5. 匿名 2025/06/06(金) 10:04:39
今の旦那、一緒にいて気を使わないし、腹立つこともあるけど、話も合うし感性が合う…幸せな事なんだなあ 9件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/06/06(金) 10:04:53
>>1 マツコ、いいこと言うね。そのとおりだと思う。 30歳以上で婚活してる人はそれがわかってないから、結婚できない方がいいよ。余るには理由がある。 3件の返信7. 匿名 2025/06/06(金) 10:05:02
>>1 マツコガルちゃんで持ち上げられてるけど 口悪いし響いてこない 7件の返信8. 匿名 2025/06/06(金) 10:05:15
それかお互いの自我をぶつけあってもお互い気にしない性格を持ち合わせてないとね 1件の返信9. 匿名 2025/06/06(金) 10:05:22
>>1 自我の問題だけじゃないからなー。 2件の返信10. 匿名 2025/06/06(金) 10:05:37
妥協してまで結婚したくないのもある 8件の返信11. 匿名 2025/06/06(金) 10:05:39
何かを得るには何かを捨てないといけないってことかな 両方得られることもあるけど余程のラッキーだよね12. 匿名 2025/06/06(金) 10:05:40
そうか…だから失敗したんだな…13. 匿名 2025/06/06(金) 10:05:51
>>7 しかもマツコやその信者のほうが口悪いのに、ちょっとでも批判したら誹謗中傷認定してくる14. 匿名 2025/06/06(金) 10:05:52
その通りだね 相手がああだからこうだからって不満を漏らす前に、自分はどうだったか?ちゃんと話し合いの場を設けて自分の気持ちを伝えたり、時には相手を尊重して思いやりを持ったりできていたか?、と自分の言動を省みて相手の気持ちになって考えることも大事だよね15. 匿名 2025/06/06(金) 10:05:53
私には無理だわ…16. 匿名 2025/06/06(金) 10:06:04
親子でもイライラするもんね17. 匿名 2025/06/06(金) 10:06:05
確かに自我の強い人って向いてなさそうよね… 職場のおばちゃんがそうだったわ…18. 匿名 2025/06/06(金) 10:06:06
自我を半分とかそこまで考えなくていいと思うんだけども むしろ結婚してから自我を解放してるけど 一人が長いと考えすぎてこじらせちゃう感じ19. 匿名 2025/06/06(金) 10:06:07
一人の方が快適20. 匿名 2025/06/06(金) 10:06:24
>>9 こういう人ね 1件の返信21. 匿名 2025/06/06(金) 10:06:43
>>1 自我を半分にしてまで結婚したいとも思えない。22. 匿名 2025/06/06(金) 10:06:44
>>1 ほんとそうかも。 何年か一人暮らしして40で結婚したけど やっぱり初めは誰かと住むってキツかった23. 匿名 2025/06/06(金) 10:07:04
>>724. 匿名 2025/06/06(金) 10:07:41
時間やお金や労力を全て自分に使いたい人には結婚は向いて無いね 誰かと一緒に歩くにはペースダウンしたり待ったりの連続25. 匿名 2025/06/06(金) 10:07:56
我が強すぎる人ってモラハラ傾向にもあるもんね 相手が何か言う前に自分の価値観で決めつけたり26. 匿名 2025/06/06(金) 10:07:56
結婚の前に犬飼うといいよ 犬の気持ちになるべく合わせるが自分の譲れない事は通す生活に変わって相手に合わせられるようになる 犬は全てを解決する 3件の返信27. 匿名 2025/06/06(金) 10:07:57
ほんとそうだと思うー でも歳を取るとともに自我が自我自我してきてしまって離婚することにしましたわ…28. 匿名 2025/06/06(金) 10:07:59
バツイチだけどやっぱり独身最高だわ 誰かに合わせるって私には無理だった29. 匿名 2025/06/06(金) 10:08:05
>>20 どういう人? 1件の返信30. 匿名 2025/06/06(金) 10:08:22
>>4 添い遂げる前に死んじゃうわ31. 匿名 2025/06/06(金) 10:08:22
結婚は若い時にしたほうが、流れに任せてなんだかんだやらざるを得なくて上手くいく気もする。32. 匿名 2025/06/06(金) 10:08:28
>>1 独り身なのに本質をよく分かってるね、その作業の連続がいわゆる思いやりってやつよ 2件の返信33. 匿名 2025/06/06(金) 10:08:29
マツコ・デラックス、My Hair is Badのボーカルに「あれでイケメンって、本人だって戸惑うわ!」 My Hair is Badの椎木知仁 My Hair is Bad の椎木知仁を見たマツコ「あれでイケメンって、本人だって戸惑うわ!」 #月曜から夜ふかし - Togetterまとめまし...
1件の返信34. 匿名 2025/06/06(金) 10:08:29
>>10 まあね 人生捧げることになるんだから納得感も大事35. 匿名 2025/06/06(金) 10:08:39
>>7 あなたよりは響くこと言うよ36. 匿名 2025/06/06(金) 10:08:43
>>5 私もだ。そんなに我慢してる感じないな。 1件の返信37. 匿名 2025/06/06(金) 10:09:13
101回目のプロポーズで、浅野温子のセリフ 「男はずっと昔っから褒めたりスカしたりしてあげないとダメな生き物。 今時の女は、自分が自分がってチヤホヤされたいばっかりだからダメなのよ。」 みたいな感じだったけど 時代は昭和のセリフだけどその通り。 自分自分ってどんどんエスカレートしてるよ女達。 4件の返信38. 匿名 2025/06/06(金) 10:09:19
>>26 犬がすることや犬に関することにはすごく寛容 人間には全く寛容ではない 私はそういう人間39. 匿名 2025/06/06(金) 10:09:38
結婚だけならそんな我慢すること無かったけどな。40. 匿名 2025/06/06(金) 10:09:50
>>33 好きなの?41. 匿名 2025/06/06(金) 10:09:56
自分を殺す必要はないけど、あまりにもすべて自分基準だと誰ともうまくいかないよね。42. 匿名 2025/06/06(金) 10:10:06
>>2 すごくいい言葉だ43. 匿名 2025/06/06(金) 10:10:07
>>10 昔と違って無理に結婚しなくてもいいのに、妥協する意味がわからない。ほんとに気が合う人とだけ結婚すればいいんだよ。 3件の返信44. 匿名 2025/06/06(金) 10:10:17
>>1 わかります…。 アラフォーです。自由が好きで他人と暮らすなんて無理!と思って好きなように生きてきたけど、30代半ばくらいから段々このままで本当に良いのか?と思うようになってきた。 もうやりたい事はほぼやりきってしまった。美味しい食事も外食しすぎて感動もなくなった。 気力もなくなってきて新しい事に挑戦する意欲も消えてきた。 一人の時間が少しずつ苦痛になってきたんですよね。 ここまでたどり着いてからアプリやってみて、いい人に出会えたから結婚したよ。 イライラする事もあるけど、全然平気。 こんな時がくるなんて、若い時は思いもしなかった。 誰かがいる安心感が今は幸せだよ。45. 匿名 2025/06/06(金) 10:10:29
>>32 分かってるからこそあえて独り身の人なのでは? 分かってなくて独り身の人は未だにめげずに婚活してると思う46. 匿名 2025/06/06(金) 10:10:49
さらに子育てとかになると自我は(一時的でも)崩壊するもんな。自我が強い人には耐えられないと思うわ。47. 匿名 2025/06/06(金) 10:11:20
感謝の気持ちがとても大事だと思ってる48. 匿名 2025/06/06(金) 10:11:22
>>5 うらやまし過ぎる。41歳彼氏いない歴イコール年齢デブスより。 2件の返信49. 匿名 2025/06/06(金) 10:11:40
>>37 今なら批判されそうだけど、それ当たってる。男性の方が自殺も多いしね。50. 匿名 2025/06/06(金) 10:12:25
>>2 でもさ、実際の所は男女で共同生活する場合 絶対女の方が我慢強いられると思わない? 私だって疲れて帰ってきたら 綺麗なお風呂と洗濯物と美味しいご飯が待っていて 子ども風呂だけ入れたら(自分では絶対脱ぎ着させられない)後は全て自分の時間 スマホやゲームテレビゆったりと こっちは座る暇もなく食事掃除片付け 洗濯物畳み 子供寝かしつけぼろぼろになって明日の弁当準備 風呂、男が羨ましい限りです… 5件の返信51. 匿名 2025/06/06(金) 10:12:26
>>5 同じレベルだと楽よね 1件の返信52. 匿名 2025/06/06(金) 10:12:27
>>1 この前ニュースでメルケル元ドイツ首相のインタビューやってて、彼女が言ったのが『国家間で平和を保つのにはお互いが妥協することが大事で、妥協は悪いことではない』って言ってた。 これ、当たり前だけど個人間や夫婦間にも当てはまるよね。 妥協っていうと何だか良くない響きに聞こえるけど、少なくとも人間関係では必須だと思う 1件の返信53. 匿名 2025/06/06(金) 10:13:52
>>50 うちは子育て以外は旦那がやってるよ。 だから女=我慢ってことはないと思う。 そういう人を選ぶか選ばないかだけの話 2件の返信54. 匿名 2025/06/06(金) 10:14:03
>>37 海外は昔から女も強くやまとなでしこなんてバカにされそうなイメージだけど、なぜ日本は未だに男がやまとなでしこでいないと精神的に弱いままなのだろうか? 1件の返信55. 匿名 2025/06/06(金) 10:14:43
>>36 腹立つ時は本当にあるし、喧嘩もするけど、基本的に感性が似てるのは大きいと思う。気を使わないし、気が楽56. 匿名 2025/06/06(金) 10:14:44
>>37 あ間違い、平成だったな57. 匿名 2025/06/06(金) 10:15:50
>>5 私も。年も近いから、歌番組とか一緒に見るだけで楽しい。 1件の返信58. 匿名 2025/06/06(金) 10:16:25
>>51 いままで高スペックばかりと付き合ってきてて、結婚相手はまあ普通の人と結婚したんだけど、気を使わなくていいし、私のキャリアなども考えてくれるし、家事育児も半々で2人でできるし、なんか自分としては同レベルに落ち着いてよかったと思ってる 1件の返信59. 匿名 2025/06/06(金) 10:16:49
>>5 結局のとこ合う人に出会うかどうかだと思うんだよね 相手によって許容範囲は違うもんね 1件の返信60. 匿名 2025/06/06(金) 10:16:58
>>50 旦那次第すぎてw 子ども風呂だけ入れたら(自分では絶対脱ぎ着させられない)→やらせりゃいいじゃん。61. 匿名 2025/06/06(金) 10:17:16
職場にアラフォー独身のおブスがいるけど、18年ここに勤めてるからとかドヤ顔で言ってて自分ルールが酷い 人によって言ってることも違うし凄く自分が正しいと思ってて、少しでも訂正すると声を大にして喚き散らす バカじゃないと思って見てる こいつ見てると、我儘すぎて独身なわけだ…って思う 1件の返信62. 匿名 2025/06/06(金) 10:17:27
>>4 重たすぎる人は介護大変だからそっちも減らした方が思いやりかもね 食費や医療費も減って家計にも優しい63. 匿名 2025/06/06(金) 10:17:44
>>7 マツコが子供いない夫婦に作り方教えてやろうかとか言ったり結構えげつない事言ってるイメージだわ。放送するテレビ局もアタオカだけど。 1件の返信64. 匿名 2025/06/06(金) 10:17:57
>>1 記事全部読んだよ。すごく心に入っていく文章だった 親と子でも交際相手でも夫婦でもこだわるポイントも、許せないポイントも当然違う。どこまでなら無理なく相手に合わせられるかで、お互いの居心地の良さが変わると思う65. 匿名 2025/06/06(金) 10:18:19
まあそうだよね なんでもかんでも相手が私に合わせるべきって考えてる人いるけど、結婚難しいと思ってる66. 匿名 2025/06/06(金) 10:18:48
>>6 65歳以上の人はそういう考えの方多いね 1件の返信67. 匿名 2025/06/06(金) 10:18:55
>>10 さみしい気持ちと誰かと一緒にいて煩わしさと どちらを優先させるかだよね 私は煩わしさの方が嫌なので1人 妥協や我慢はしたくない68. 匿名 2025/06/06(金) 10:19:07
>>43 気が合う人と結婚したいとお互い思ったらするってのが理想だわ ただそれだと結婚は一体いつになるのかというね 結婚したい子供が欲しいって人にはそれじゃ遅くなるんだと思う69. 匿名 2025/06/06(金) 10:19:42
>>59 本当にそう思う。 結婚するとなると性格はもちろんだけど、潔癖な部分とか、部屋の汚れの許容範囲とか、そういう所がフィットする人と出会えるかって中々ないよね。 結婚に関しては上を見てもきりないし、下を見てもキリがない、自分のレベルと同等の人を選んだ方が楽に入れるよね70. 匿名 2025/06/06(金) 10:19:54
>>61 やっぱり高齢で独身の人は、変な人の割合が高いよ。家の事情や病気などで結婚したくてもできなかった人もいるから一概には言えないけど。71. 匿名 2025/06/06(金) 10:20:26
>>58 自分自身が、まあ普通の人だったって事に気づくの大事だよね。結局落ち着くところに落ち着く。 1件の返信72. 匿名 2025/06/06(金) 10:20:27
>>7 人間誰でも多面的だから、まるッと全部好きはないだろうけどね 好きな部分がその人にとって大きかったり、少しだけどめちゃくちゃ刺さるとか この部分は同意するって感じじゃない?73. 匿名 2025/06/06(金) 10:21:22
>>50 子供が小さい時はそう感じる時もあるのかな。うちは夫も風呂洗いや育児も洗濯物も自分で畳んでしまうなどはするよ スマホやゲームテレビゆったりとしているなら、これやってもらえる?って声かけてみたら?子供も幼稚園位からどんどん手伝いしてもらうよ74. 匿名 2025/06/06(金) 10:21:25
>>57 同じ同じ!私も年近いから音楽番組盛り上がる お互いに何を幸せとして共有できるかが大切だと思う。年が離れててもそこを教え合える関係が楽しいという人もいるしね✨75. 匿名 2025/06/06(金) 10:21:57
>>66 結婚が一番多い年齢は今でも28歳ぐらいで、あまり変わってないんだよ。76. 匿名 2025/06/06(金) 10:22:43
>>71 そうなんだよね。結局過去の栄光や自分はもっと上を狙えるんではないかと勘違いするのがよくない。 その可能性もあったかもしれないけど、何が一番幸せかって考えてみると今だったのかもって思う😊 1件の返信77. 匿名 2025/06/06(金) 10:23:53
>>26 犬は純粋で従順だから逆に結婚できなくなるよ… 動物と比べると人間ってすっごいワガママで面倒くさい78. 匿名 2025/06/06(金) 10:24:45
>>43 気が合うと思って結婚しても、もぶつかるしこんな一面あったの?ってなるから、 そこから譲り合い話し合いが始まるのよ、79. 匿名 2025/06/06(金) 10:25:31
>>32 思いやりというか妥協な 2件の返信80. 匿名 2025/06/06(金) 10:25:52
>>5 うちもそうかも。腹立ったらすぐにえーそれはないよって言うし、話をして動いてもらう。お互い我慢しすぎず言い過ぎず。自分も夫も家にいるのが落ち着くっていいよね81. 匿名 2025/06/06(金) 10:26:42
このトピ見て婚活やめる決心ついた。 ありがとうございます。 1件の返信82. 匿名 2025/06/06(金) 10:27:02
>>81 おつでした83. 匿名 2025/06/06(金) 10:28:29
自我を半分、妥協するのも幸せに感じていた時もそりゃありましたよ 好きだから〇〇で納得できた若い頃って柔軟だったよなーと思う笑84. 匿名 2025/06/06(金) 10:28:52
>>7 私も別にマツコ好きってわけじゃないけど、別にその人の人柄や他の言動と結びつけてその時々の発言を考えないな〜 マツコに限らず。 だからこのトピの話に関しては確かにそのとおりだなとしか思わない。85. 匿名 2025/06/06(金) 10:30:21
入院生活ってある意味赤の他人とルームシェアだからそれだけで向いてないと悟ったので通い婚が最強だと思った。一緒に暮らすとストレスやばい。86. 匿名 2025/06/06(金) 10:33:01
>>10 妥協や我慢ではないんだよ 「自分だったら」「何でわからない?」など 自分の考えや価値観が常に正しいと思わずに相手のことも尊重することだよ これを妥協や我慢だと思うこと自体が我が強い人だと思う87. 匿名 2025/06/06(金) 10:35:31
>>10 見た目だのスペックだのは多少譲歩が必要かもだけどね 気が合う、価値観が合う、好きだと感じる、は妥協すべきじゃないと思う 自分がちゃんとしてたら、気の合う人もそれなりにちゃんとした人になるわけだし88. 匿名 2025/06/06(金) 10:37:54
恋愛は全目 結婚生活は半目 ガッツリ見るから嫌な事ばかり目につくんだよ。半目で生活してたら嫌な事は半分しか気にならなくなる。とテレビでお坊さんが言ってた89. 匿名 2025/06/06(金) 10:38:36
>>26 犬は、なんだかんだ言うことちゃんと聞くし 躾もするし(しなきゃダメだし) 全く比較にならない90. 匿名 2025/06/06(金) 10:40:05
>>8 アメリカ人の夫婦そんな感じ。91. 匿名 2025/06/06(金) 10:41:43
>>29 ああ言えばこう言う 1件の返信92. 匿名 2025/06/06(金) 10:42:44
>>76 いままで高スペックばかりと付き合ってきてて、 可能性はあった どうでもいいけど、マイナス多いのは、こういうのを書いちゃうところだと思うよ。 2件の返信93. 匿名 2025/06/06(金) 10:43:18
>>5 相性がいいってラッキーだよね、一緒にいて楽しいんだから朝起きた時からそんな人が側にいてくれるって最高だと思う94. 匿名 2025/06/06(金) 10:45:38
>>1 付き合って、結婚してからずっと半分の自我できた。なんなら実家時代も半分以下の自我できた。 アラフォー過ぎて今、爆発しそうです。95. 匿名 2025/06/06(金) 10:45:43
>>63 そのくせ自分がちょっと言われたらぶちギレてマイノリティを盾にするから笑える っていうと信者は誹謗中傷認定するから救えない96. 匿名 2025/06/06(金) 10:48:24
>>92 別に匿名掲示板だし別に良くない? 外で言うわけでもないし、マイナスついてる意味を考えてなんて言われる筋合いはないかなって思いました 1件の返信97. 匿名 2025/06/06(金) 10:49:05
>>48 横だけど、デブスって過剰に自分を卑下する必要はないと思う。41歳で彼氏いたことなくてもこれからできる可能性は大きくあるよ。問題は自分を卑下する心じゃないかな。綺麗事言ってるとかじゃなくて、自分の心持ち一つで世界は大きく変わるよ。子供を望むとかじゃなければゆっくりと将来のパートナーを探せばいいと思う。 少しウォーキングしてみようかなとか、可愛いリップ付けてみようかなとか、そういう所からまず自分を好きになる努力してみたらどうだろう。色々諦めるには早すぎるよ 1件の返信98. 匿名 2025/06/06(金) 10:49:10
>>53 うちは子育て以外は旦那がやってるよ え、家事一切やらないの?仕事は?旦那さんが我慢してるパターンじゃん 1件の返信99. 匿名 2025/06/06(金) 10:49:27
>>10 めちゃくちゃわかる。添い遂げる最後まで妥協しつづけたら壊れてしまうし、何のために生きたのかもわからず混乱するから。「生き延びるため」なら今は道がたくさんある。昔みたいに結婚するしか経済的社会的信用がないってわけでもない。100. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:09
>>92 >>96 ごめんなさい、間違えです。 マイナス覚悟で書いてるので、マイナスついてる件については全く気にしてもないです。ご心配ありがとうございます😊101. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:50
>>10 妥協って別に悪いことじゃないから、捉え方次第ね。102. 匿名 2025/06/06(金) 10:52:28
結婚、友人、親戚、師弟、親子、コンビ(漫才師の場合)などに当て嵌まる。だが半分はキツイ。せめて7割は自分らしくしたい。103. 匿名 2025/06/06(金) 10:52:41
>>52 その通りだね 平和や良好な関係を保つ考えやゆとりを持ち合わせて互いの幸せをキープすることは我慢じゃないよね 妥協っていうと嫌なのに渋々って感じだけど、実際はじゃあここは譲るよっていう尊重 それが出来ないと争うか独立するしかない104. 匿名 2025/06/06(金) 10:55:10
>>79 買い物とかなら妥協だけど 対人である場合、自分より相手を尊重するから思いやりだよ105. 匿名 2025/06/06(金) 10:56:00
>>10 妥協というか(まぁなんだかんだ好きだし、しょうがないか)(好きだからなー本当は譲れないけど、好きだから譲るかーくそー)みたいなことはよくある106. 匿名 2025/06/06(金) 10:56:37
>>5 ホントにね。 結婚33年で夫は定年して家にいるけど、穏やかで平和だわ〜 いつでも車出してくれるし、家事もやってくれるし、お金の心配もないし、子供は自立してるし。 感謝しかない。107. 匿名 2025/06/06(金) 10:57:12
年取ってから他人と合わせていくの大変そう 若い時なら柔軟性かあるけど それとも60ぐらいになったら忍耐強くなってうまくやれるのかな108. 匿名 2025/06/06(金) 11:01:03
>>7 私はマツコの「人の痛み」をよく知ったうえでの言葉選びが好きです。 ホッとするというか、私の「モヤモヤと抱えてきてしまったこと」を言語化してくれて、そのモヤモヤを持ち続けてたことがおかしな事じゃ無いって教えてくれるというか。 人生を悩みながら生きてきた人に寄り添う人だと思うし、乱暴な言葉を使うし色んなことをこき降ろすけど、誰ものことも突き放さない。なんか安心出来るんだよね。109. 匿名 2025/06/06(金) 11:01:05
>>98 ■え、家事一切やらないの? 料理は趣味だから私がする 掃除洗濯ゴミ捨て等は旦那 育児全般は私、疲れた時は交代 ■仕事は? 共働き、私の方が収入は上(私が1300で旦那は900) 旦那は楽しそうにやってるし、不満があったらすぐ私に言うタイプだけど、不満言われたことないよ。 女ばっかり、男ばっかりではなく、お互いの妥協点を見つけるべき 1件の返信110. 匿名 2025/06/06(金) 11:06:16
>>9 そもそもの自我がさ、片寄ってて自分にメリットの無い自我を抱えてる人の場合、そこが半分になると耐えられないのよ 先ずは自分が自分優先の正しい自我を持たないと、こう言う記事鵜呑みに、他人迎合の自我を半分にしてモラハラに振り回されたすると思う111. 匿名 2025/06/06(金) 11:07:19
>>79 血も涙もない家庭で草112. 匿名 2025/06/06(金) 11:09:23
>>54 日本は他人の評価を最も大事にする文化だから。 他の国は「他人なんてどうでもいい。自分が一番大事じゃない?」って国が多い。 軸が自分の中に無いのに家長やら家庭を持つ責任やら負わされたら、そりゃ日本の男性は脆くもなるよねって思うわ。 脆さの不安の本質に気が付かずに威張って外面だけを堅牢にする男性も昔は多かったけど、今はもっと男性もフラットだと思う。今どきの若い人で女性に「やまとなでしこ」を求める子ってそれほどはいないんじゃないかな。 1件の返信113. 匿名 2025/06/06(金) 11:13:59
>>5 分かる。健康で長生きしてほしい。114. 匿名 2025/06/06(金) 11:16:55
>>48 41なんてまだまだこれからよー🙂115. 匿名 2025/06/06(金) 11:18:26
>>50 共働きなら家事育児は話し合って分担するもの。 それは男だからとか性別の問題じゃなくて、あなたの旦那個人の問題。116. 匿名 2025/06/06(金) 11:31:40
>>112 やまとなでしこは求めていないが、自分より強くてそれでいて自分に楯突かずいい子いい子してほしいっていう甘ちゃんが増えたイメージある117. 匿名 2025/06/06(金) 11:34:58
>>6 自我強そうね118. 匿名 2025/06/06(金) 11:40:02
>>1 他人だけでなく親子関係や兄妹でもそういうとこあるよね それを子供の時に気づくかどうかだわ119. 匿名 2025/06/06(金) 11:46:33
>>2 大抵はお互い様が多い。 でも実はそれって幸せなことなんだよね。120. 匿名 2025/06/06(金) 11:46:54
>>37 インスタのせいも大きいよね 加工おばけだらけ 1件の返信121. 匿名 2025/06/06(金) 11:46:55
>>43 気が合うにしても、妥協というか相手への尊厳を持つべきものだと思う 己の意見を主張するのみなら、めっちゃ気があってもそのうち関係が壊れちゃうしね 自分的にほんとに気が合うと思う人はどんな人なのか 折り合いをつけてやっていくことを妥協とするのか 自分含め、すべて理想の枠内におさまる人なんかいないから、そこをどう処理するか、なのかなあ122. 匿名 2025/06/06(金) 12:08:45
>>120 ライブ中継してる動画でも20歳くらい若返って映ってるから驚く123. 匿名 2025/06/06(金) 12:17:36
4人くらい同居したことあるけど性格的に自我を抑制してまで誰かと一緒にいたくないって結論に至りました124. 匿名 2025/06/06(金) 12:20:03
>>1 ちょうど夫とそんな話を最近したわ。 お互い50%ずつ我慢してるから 今の穏やかな生活できてるよねって。 結婚22年だけど ケンカしたことない。 我慢してきたと言うより お互い許容し合ってきた感じ。 あーこう言うことは嫌なのね、了解。 みたいなイメージ。 他人と生活を共にするのは 自分だけじゃなく相手も我慢してくれていると 思いやるだけで、十分成り立つ。125. 匿名 2025/06/06(金) 12:20:04
26歳で4つ上の旦那と結婚したけど 対旦那より義家族との付き合いの方が 何倍もしんどかった 自我半分どころじゃなかったよ126. 匿名 2025/06/06(金) 12:21:48
最近夫と喧嘩して色々言われたけど、 なんか刺さるわ 相手にもムカつくところ死ぬほどあるけど、私自身も自我出し過ぎだったかも 反省する・・・127. 匿名 2025/06/06(金) 12:43:57
これから結婚するけど、やっぱり合わない、私は一人のほうがいいわと思ってる自分は、自我が強いからなんだよな 自分が少しは変わらねば128. 匿名 2025/06/06(金) 12:50:13
>>91 あぁ、あなたみたいな人のことね笑 1件の返信129. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:03
>>128 横だよ130. 匿名 2025/06/06(金) 12:58:04
>>6 世代も幅広く既婚未婚バツイチ、とにかく女性の多い職場なんだけど、すごくそう思う なんで私達はできないんだろう。あの人もあの人もしてるのに!って言う4、50代の人達は自我が強め 実家暮らしで、家族相手だからそれで済んでるんだろうけど…って言動131. 匿名 2025/06/06(金) 13:01:57
似たような話だけど、 大学〜社会人なりたてくらいに交際開始して、二十代半ばくらいで結婚すると 価値観が形成されていく若い時期にお互いの価値観をすり合わせしていくことができて良い結婚生活を送りやすいんだって。 独身期間が長いほど婚活期間が長いほど一人で暮らす上でのリズムが凝り固まるし、結婚仕事育児に対してもこうあるべきみたいな価値観が強くなると。132. 匿名 2025/06/06(金) 13:30:23
私は38歳で結婚したけど高卒でずーっと独身寮で誰かと暮らしてたから夫と暮らすようになってもまったくイライラしなかったわ。後輩の面倒見る方が大変だった。他人と暮らすルールって結構あるしトイレ掃除の仕方も雑巾の絞り方も知らない子も沢山いてひとつひとつ教えるの大変だったけどそれに引き換え夫はなんでもできたし言う事聞くわ笑133. 匿名 2025/06/06(金) 13:49:15
>>109 なんかこういう後出しって嘘くさいんだよなぁ 1件の返信134. 匿名 2025/06/06(金) 13:50:33
>>53 子育てをやらない時点で他どれだけ家事してもハズレ旦那なんだよな。 1件の返信135. 匿名 2025/06/06(金) 13:52:28
>>133 後出しというか、あんたが聞いてきたから答えただけw 1件の返信136. 匿名 2025/06/06(金) 13:54:11
>>134 後出し嘘くさいとか言ってきてるけど、羨ましいのかな?ごめんね🥹 1件の返信137. 匿名 2025/06/06(金) 14:10:40
マツコデラックスはタルタルソースをシェアする事も出来ないらしいよ 全部食べちゃうんだって 追加すれば良いじゃないと逆ギレしてたわ138. 匿名 2025/06/06(金) 14:25:09
>>50 共働きなら日替りでとか提案してみては? 我が家は拘束時間が夫が断然長いので子ども時間に合わせられないから私がパートになって私が全てやってるけど、その分私の都合に大抵の事は合わさせてる どちらも何かしら我慢はしているだろうけど、向こうは仕事だけしてればいいんだから言えないだろうし、こっちもあんまり働かなくていいので言わないようにしてる 確かに家の中でのんびりしたいって子どもが小さい頃は思ってたけどね、子どもが大学生(一人暮らし)と高校生になったらのんびりし過ぎてて変わらず働き詰めな夫に申し訳ない気持ちも出てくるぐらいだよw ちょっと大きくなったら子どもにも自分でやらせたり手伝わせたらいいんだよ 将来の役に立つし、実家で楽できないとなったら家を出ていく原動力になるかもしれないし139. 匿名 2025/06/06(金) 14:30:11
>>135 聞いたコメ主と別人だよ 図星つかれたからって煽ってこないでね まぁ平日昼間にガルでレスバ仕掛けるなんてこどおばだろうから頑張ってね♡ 1件の返信140. 匿名 2025/06/06(金) 14:32:38
>>136 うちも外の家庭も保育園の送迎や行事に父親参加してるのが当たり前だけど、してくれなくて不幸だから羨ましいと思いたいんだろうね…可哀想🤣 1件の返信141. 匿名 2025/06/06(金) 14:36:39
>>97 35だけど諦めてる。婚活トピではボロクソに言われるよ、、142. 匿名 2025/06/06(金) 14:46:32
>>140 いい旦那さんですね✨ 私も保育園は送り迎えしてもらってます! お互いに旦那に感謝しようね🥹お疲れ様143. 匿名 2025/06/06(金) 14:48:00
>>139 今日はお休みです✌️たしかに休みの日なのにガル来て投稿してるのどうなんって話やなwww 事実は事実だよ🥹お互いに幸せならそれが一番だね✨144. 匿名 2025/06/06(金) 14:49:45
なんか育児してくれないの?って煽ってくる人いるけど、育児は私中心ってだけで、保育園の送り迎えや土日はワンオペもしてくれる旦那に感謝しようと思ったよ…。